『スッキリが続く片づけ方』
今年は○○に専念する
◆3回連続企画!片付けナース講座 第2回目◆
「掃除」をしてるつもりが実は「掃除」では無かった?
…という方は多いのでしょうか。
効果的な掃除をするために、整理整頓、片付けは必要です。
掃除と整理整頓、片付けの違いを知って、それぞれを
効果的に行う事で「スッキリ」を維持することができます。
維持するために必要なことと、その方法についてのお話です。
掃除法についての講座ではありません。
11月のワンポイントレスキューは「やけど」について。
暖房器具を始め、「火」を使うことが多くなる季節です。
ちょっとしたことで命に係る大怪我になってしまうのが
やけどです。
正しい対処法と予防について。
病院に行く目安などについてもお話します。
※3回連続企画ですがどの回からのご参加でも大丈夫です!
平成30年
11月20日(火)10:30~12:00
住夢遊の家 藤田建設
スマイルスタジオ
講師 : 三浦千枝 先生(片付けナース)
★講師 三浦千枝先生より ひと言★
毎月のようにテレビや雑誌では「収納」「片付け」特集が組まれています。
少ないモノで暮らす「ミニマリスト」もシンプルで素敵なライフスタイルとして
人気があります。
断捨離が話題になり、「片づけ」といえば「捨てる」というイメージがありませんか?
元看護師、現在は片付けのプロ「ライフオーガナイザー®」として相談会や
実際の整理収納サポート活動を行っています。
あなたに合った「片づけ」を行うためのお話をします。
片付けナースの相談、サポートを利用された方は2017年末までで76名。
神奈川県内を中心に東京都、静岡県、福岡県で活動しています。
2000年の春から空き家になってしまった100キロ離れた静岡県内の夫の
実家の片付けと維持管理を継続中です。
親の家の片付けにまつわるお話もセミナーにて……。
参加ご希望の方は下記の連絡先までご連絡ください。
E-mailでも受け付けております。
contact@kk-fujita.co.jp
※お片付けセミナー第3回開催日決定!
平成30年12月11日(火)10:30~12:00
こちらの予約も承っておりますので参加希望の方は上記連絡先まで申し込みください!